Change is good
詳しくはこちら
« 9 月 2005 | メイン | 11 月 2005 »
修理したはずのVespaだが、まだ調子が悪い。 キックペダルが滑って、今日は3回もスネを強打。血だらけになってしまって、風呂に入るのが絶望的に辛い・・・。これは当分痕に残りそうだ。
でも。秋晴れの中、軽い2ストのサウンドを響かせるとやはり幸せになれる。 嫌なことは後に投げ捨て、未来だけを見つめられる。
どこかすっきりしない天気が続く東京だが、修理に出していたVespaが直ったとの電話を受けて少し晴れやかな気分に。 ところが「修理費6万」の通告に、またも憂鬱になった・・・・。
ずっとエンジンが掛からず、ガソリンも持っていたから、結構かかるとは思っていたので、想定外というわけでもないのだが、やはり痛い。結局キャブがイカレていたらしいのだが、僕がいつもお世話になっている東京ベスパはとても良心的で、新品ではなく中古で程度がいいキャブレターを探してくれて、それを装着することで修理費を少し抑えてくれたのだが。
とりあえず明日ピックします。ハーレーはスリムだが出るとこ出たカリフォルニア美人、Vespaは小柄なイタリア美人でどちらも捨てがたいんだ。少し尻が大きくて、金が掛かるのが玉にキズなんだけど。
見てないんだけど、誰か見た人、感想を教えてください。
ジェシカ・アルバ、最近とても気になってます(^^;)。
僕は最盛期?では5つのBlogを同時進行してきたが、最近では3つのBlogに絞って書き続けている。完全に本業の一部としてのBlog、半分仕事、半分個人のBlog、そして完全に個人BlogとしてのBling Bling。 このBlogは完全に個人のもので、読者もそれほど多くはないので気楽だが、アクセスが多い他のBlogなどは、結構トラックバックやコメントがつく。コメントには言いがかりに近いものがたまにあって不快を禁じ得ないときもあるが、それよりも最近ではマナーを全く感じられないようなトラックバックが増えてきていて困る。 人の文章を勝手に引用だけしていて、それをそのままトラックバックしてくるのはいったいどういう了見なのだろうか。自分なりの意見をきちんと書いてあるエントリにトラックバックされるのは嬉しいし、更にエントリ中に僕の意見に好意的な反応だったり、反対意見であっても建設的なものであれば尚嬉しい。しかし、ただ他人の意見の引用を載せておいてトラックバックだけつけてくるのは、Bloggerとしては恥じるべき行為に思う。
Bloggerと、なんちゃってBloggerを見分けるのは難しいと思うが、少なくとも自分なりの意見や心持ちを自分の言葉で書くことが、最低限の資格であると思う。
Technorati Tags: Blog
http://blogs.itmedia.co.jp/speedfeed/2005/10/_googlerssgoogl_d4d0.html
Technorati Tags: Blog, Business, Feed, Google
正直言うと、あまり愉しい一日ではなかったですが、 それでも一つ、またオトナになりました、とさ。
最近のコメント